インフルエンサーめそっど

〜企業も気になるインフルエンサー活用法を紹介します!〜

「柴犬こてつ」VS「猫の虎徹」どちらのが人気がある!?

youtu.be

たまたまYouTubeで見つけた「柴犬こてつ君」。

素のままな感じでかわいい!

何か話かけているようにも感じるアングルとかわいい目に一目惚れしてしまいました。

かわいすぎて他の写真や動画をと思ってとにかく見続けてしまいます。

 

そんな柴犬こてつ君だけでなく、猫の虎徹もいることを発見!!!

 

そもそも「柴犬こてつ」と「猫の虎徹」って!?

柴犬こてつ君と猫の虎徹君について、まずはご紹介します。

  柴犬こてつ 猫の虎徹
飼い主

がんち (女性)

煉(れん) (男性)

飼い主

の仕事

会社員?

元THE Black SWAN

ドラマー

経緯

 お家にBOXで届く。

家にいたときに、猫が夜にずっと泣き続けていて子猫が一人でいるのを発見してすぐ保護したのがきっかけ。
誕生日

 2015年8月23日生まれ

インスタグラム情報

2015年8月22日生まれ
ツイッター情報

 

なんと誕生日が1日違いだったことが発覚!

生まれた年度も同じなんてまさかの奇遇ですね。どちらもこんなに有名になるなんて思っていなかったのではないでしょうか?

 

今回は、「こてつ」と「虎徹」のどちらが人気があるか=かわいいか?を、独断で勝負していきます!

 

勝負その① どちらも小さくてかわいいお家にやってきた幼少期対決!

まずは生まれてまもない頃の勝負です。

猫の虎徹くんはこんなに小さかった!

youtu.be

何と言ってもとても手のひらサイズが小さくてかわいい。

 

次は、柴犬こてつ君。

youtu.be

BOXからの登場シーンが何ともいえずかわいいですね。

落ち着かない様子にも見えますが、しっぽをふっているところをみると少しずつ打ち解けているようですね。

 

どちらもかわいくて引き分けかな。

 

勝負その② 仕事のちょっとした合間に癒されるインスタ対決!

Instagramであれば写真なので、会社の通勤や休憩時間にちょっと見るだけで癒されます。ちょっと隙間時間にみるだけでほっと一息つけるのではないでしょうか?

 

そんなInstagram対決はいかに?まとめてみました。

  柴犬こてつ 猫の虎徹
アカウント ganchi_with_kotetsu len_drum_official
投稿数 4,586件 142件
フォロワー 88,000人 16,600人
フォロー中 243人 11人

 

インスタグラムは柴犬こてつの圧勝ですね。

8万人以上のフォロワーがいるということは癒されたい人が日本には多いということではないでしょうか?

投稿数も4,500枚以上あるのでお気に入りの1枚がきっとみつかるはず。

www.instagram.com

www.instagram.com

 

勝負その③ かわいさを思わずつぶやいてしまう!?ツイッター対決

いろんなつぶやきができるTwitter

こてつと虎徹のことがかわいすぎてついついツイートしたくなるのではないでしょうか?

  柴犬こてつ 猫の虎徹
アカウント @shibainuKOTETSU @TBS_LenOfficial
ツイート数 266件 5,672件
フォロー数 19人 166人
フォロワー 950人 88,979人
いいね 468人 374件
登録日 2017年11月 2014年5月

 

猫の虎徹は飼う以前の煉さんのアカウントになりますが、虎徹を飼うまでが2,000フォロワーだったことを考えると圧倒的な伸びで、猫の虎徹の圧勝です。

 

twitter.com

twitter.com

 

勝負その④ 文字で伝えるおもしろさ!ブログ対決!

まずは、柴犬こてつ君から。

カタカナとひらがなでは大きな違いがあるということでしょうか。

「こてつ」はひらがなであることをわかりやすくアピールしてくれています。

ameblo.jp

 

次は、猫の虎徹。煉さんのブログです。

ameblo.jp

 

調べてみるとどちらもAmebaオフィシャルブロガーでした。

ということで、引き分け

 

勝負その⑤ それぞれの得意分野で勝負!

まずは、柴犬こてつ君。

YouTubeのチャンネル登録数は、29,589人と人気者です。

www.youtube.com

 

猫の虎徹は、なんと煉さんとの馴れ初めがなんとマンガ化されています。

www.famitsu.com

どちらもそれぞれ魅力的で気になるので引き分け

 

まとめ

勝負の結果は!?1勝1敗3引き分けで、勝負は引き分けです。

結論、どちらもかわいいということでした。

 

どちらも飼い始めた頃からの記録写真や記録動画でインフルエンサーとして影響力を持つようになったるので、より身近な話で可能性が広がりますね。

ヒカキンやはじめしゃちょーなどのYouTuberのようなアイディアがなくても、日々かわいいと思ったペットのネタでも、継続することでファンがついてくるのではないでしょうか?

犬や猫に限らず、動物を飼われている方はチャンスがあるかもしれませんね。